こんにちは🎵
みなさま。いかがお過ごしですか?
5TASTES&COLORS🌈大森かなです。
和洋中問わず、自由な発想で考えたシンプルでヘルシーな、薬膳レシピをご紹介しています✨
今回ご紹介するのは、
甘酸っぱい「梅シロップとヨーグルト」を使った、ヘルシーなひんやりスイーツですよ😊
梅は、体に潤いを与え、酸味が汗が出過ぎるのを防いでくれるから、夏にぴったり。
また、疲労回復効果や整腸作用もあって、昔から「烏梅」という生薬としても使われています。
青梅には種に含まれるシアン酸に毒があって生食はできません。
梅干しや梅シロップ、梅酒などにして楽しみます。
今年、漬けた梅シロップで、こんなレシピを思いつきました🎵
簡単!ヘルシーな「梅シロップのヨーグルトバーク」はいかがですか☺?
良かったらお試しください😊✨✨
【YAKUZENレシピ】簡単!梅の薬膳ヨーグルトバーク
・梅シロップ…30ml
・はちみつ…大さじ2
(今回はブルーベリーを使いました。)
・ローズマリー(生でもドライでもどちらでもOK)…適量
・お好みのハーブ(今回はチャービル)…適量
◇◆まずは下準備から◆◇
~水切りヨーグルトを作ります~
小さめのボウルにザルをのせて、キッチンペーパーをしき、プレーンヨーグルトを入れて、一晩水切りします。
ホエイと濃厚でチーズのような水切りヨーグルトの完成!!
・容器にはラップを敷いておきます。
作り方🍨
①ボウルに、水切りヨーグルト・梅シロップ・はちみつを入れて、泡立て器で空気をいれこむようによく混ぜます。
②なめらかになったら、ラップを敷いた容器に①を流し込み、ブルーベリーとローズマリーを飾ります。
③冷凍庫にいれて5時間ほど凍らせます💤
④凍ったら、麺棒などでたたいて好みの大きさに割ります。
完成‼
ローズマリーの香りもいい✨
ブルーベリーが余ったので、ブルーベリーソースを作ってみました🎵
この、電子レンジで作った簡単!ブルーベリーソース、梅ヨーグルトバークによく合う✨
あつあつのブルーベリーソース、シナモンをかけたら、おしゃれで本格的なデザートになりました✨✨
簡単!ヘルシーなひんやりスイーツの「梅のヨーグルトバーク」。良かったらおためしください☺
「梅」は体にいいっていうけど薬膳効果はどうなの??
梅の収穫時期は初夏。
今年は、とてもお世話になっている方から青梅をたくさんいただきましたm(_ _)m
梅は、古くから生薬の「烏梅」として用いられ、梅干しとしても馴染みが深いですね。梅干しは平安時代に登場しました。
梅は体にいいっていいますが、まさに、夏が梅の出番です✨
梅は、暑さで汗が出過ぎるのを防いでくれて、体の乾きや喉を潤し、肺の働きを高めるから、夏風邪などの喉の痛みや咳に効果があります。
クエン酸も豊富に含まれ、疲労回復にもよい食材です。
生の梅には毒があって、食べられないので、梅干しや梅シロップ、梅酒などにして楽しみます。
今回、梅シロップ作りにチャレンジ‼
氷砂糖が溶けるまで一日一回、瓶をふって、常温の涼しい場所に置いておきます。約3週間後…。
氷砂糖が溶けたら完成✨✨冷蔵庫で保存します💤
今日も、また猛暑日☀💦
残暑が厳しい折、皆さん、夏バテなどしないよう、どうぞ体調管理に注意して、お過ごしください。
「梅シロップのヨーグルトバーク」、ぜひお試しください☺
では、
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました🌈
素敵な一日をお過ごしください🍀