5TASTES&COLORSは、日本に古くから伝わる薬膳と現代の栄養学、どちらも大切にしながら、サステナブルに食を楽しむ薬膳style。おいしいが未来になる。家族や仲間、大切な人とLAGOM(=スウェーデン語で、頑張り過ぎない、心地よい)で豊かなおいしい時間を。

ストレス溜め込みやすい【気滞タイプ】

こんにちは🍀

4月。新年度スタートですね✨
新生活が始まる方も、また、特には目新しいイベントはないよという方も、新しい、何か目標をたてて、始めてみたくなるタイミングではないでしょうか?

ところで、話は変わり、まだまだ、肌寒かったり、夏日の日もあったり、寒暖差が半端ないですが、花粉症がピークで大変ですね💦

もちろん、異常気象で花粉の量が年々、増えているのが一番の要因なのですが、発症する原因は、それに対応できない、カラダの抵抗力の衰えと、栄養不足の2つに分かれます。まさに、現代病。
なので、この時期、まずは花粉がつかないようにすることはもちろん、日頃の栄養管理が大切です。

最近、私がスーパーへ行くと思うのが、栄養素入りの商品が、すごく増えてきてませんか?
飲み物系とか、お菓子など。
ビタミンやミネラル、他にもこんなに入っているの?というくらいバリエーションも豊富で、しかも味も美味しい✨

そういった栄養機能食品も、食スタイルに合わせて上手にとりいれ、不足しがちな栄養を補っていくというのも、これから、徐々にスタンダードになっていきそうですね。

では、今月の食スタイルアドバイスです🍀

☆気滞タイプさん。

4月は、新生活や新しい人間関係などで、普段より気を使う場面が多いですね。頑張り過ぎず、なるべくストレスをためこまない工夫を。ベースの栄養を基本に、辛味のものをとりいれるようにすると、気の巡りをよくします。
あと、不足しがちな野菜、新鮮な野菜サラダをたっぷり食べるのもおすすめです。

スマイルフード チャイ