こんにちは🍀
5TASTES&COLORS🌈、大森かなです。
梅雨のじめじめ、蒸し暑い日が、続いていますね。
みなさま、いかがお過ごしですか?
この、湿度と暑さには、ほんとバテそうですが、できる限り体感温度を下げる工夫をして、水分補給はこまめに。
そして、忘れがちなのは、意外にも塩分です。
たくさん汗をかいたり、水分を多めに摂った後は、カラダに必要な塩分まで消耗してしまっています。
高血圧の方は、控えた方がよいですが、そうでない方は、この時期、塩分の方も忘れずに、しっかりとってくださいね。
さて、今回は、
簡単で時短な朝食メニュー。
食欲がない朝でも、胃腸にやさしくて、栄養バランス◎✨
5分でできる、とても簡単な、豆乳スープです🥄
かんたん薬膳レシピ・夏におすすめ朝食メニュー『豆乳スープ』の材料
- 豆乳(無調整のもの)…500ml
- 桜エビ…5g
- 塩…小さじ1
- こしょう…少々
- 和風顆粒だし…小さじ1/2
- 飾り用の桜エビ
かんたん薬膳レシピ・夏におすすめメニュー『豆乳スープ』の作り方
- 小さめの鍋を熱し、ごま油をしき、弱火にして、桜エビを入れる。
- 桜エビの香りが出てきたら、豆乳を加える。
- 和風顆粒だし、塩、こしょうを加え、沸騰直前で火を止める。
- 器に盛り、飾り用の桜エビをのせて、完成です✨

豆乳も味噌もどちらも大豆食品ですが、味噌は腎、豆乳は、肺に効果があります✨
連日の蒸し暑さから、最近、食欲ない~💦朝ご飯、食べたくない~💦
なんて方も、多いかもしれません。
そんなときは、とにかく、食べやすいものがいいですし、
脾(胃腸など消化、吸収機能)を補う食材を選ぶといいと思います。
また、
カラダにこもった熱をとる、寒、涼性の野菜の、夏野菜、ズッキーニ&アスパラガスのブルスケッタもご紹介します。
かんたん薬膳レシピ『夏野菜のブルスケッタ』の材料
- バケット…1本
- ズッキーニ…1本
- アスパラガス…2本
- オリーブオイル…適量
- ピザソース(市販のもの)…適量
- ピザ用チーズ…適量
かんたん薬膳レシピ『夏野菜のブルスケッタ』の作り方
- バケットは、約2センチの厚みに、スライスする。
- ズッキーニは、2ミリの厚さに、スライス、アスパラガスは、細めの乱切りにする。
- 1に、オリーブオイル、その上にピザソースをぬる。
- 3に、2を並べ、ピザ用チーズをかけて、オーブントースターで、野菜に火が通って、チーズがこんがり焦げ目がつくまで焼いたら、完成です✨

ズッキーニは、寒性、アスパラガスは涼性食材✨
薬膳豆知識【vol.17】
なぜかというと、
臓器と時間の関係があって、
大腸が5~7時、
胃は7~9時、
脾は9~11時と、午前に消化器系が集中しています。
これらの時間帯に、朝ごはんで食べた栄養が消化吸収がうまくされれば、カラダにとって、良いサイクルを生んでいきます。
だから、
忙しい朝ですが、朝食は3食のなかでも、特に大切です。
こんな、梅雨シーズンですが、
朝食を、美味しく食べて、元気に一日のスタートをきりたいですね🍚。
では、
みなさま。
おいしくカラダを整え、
ステイヘルシーで、
すてきな週末をお過ごしください🍀
いつも読んでくださりありがとうございます🌈