5TASTES&COLORSとは、「5つの味と色」。五味と五色などをとりいれ、気軽に栄養管理ができる、おうち薬膳スタイル。おうちごはんをもっと自由な感性で…。そして、自然と体質改善…。カラダ整う。おいしいが未来になる。

はじめまして。
おうち薬膳研究家の大森かなです。
皆さまが、自分や家族、大切な人のために作るおうちごはんが、楽しく、よりよいものになりますように。そして5年後、10年後…もステイヘルシーで、ハッピーな毎日が過ごせますよう、僅かでも、そんなお手伝いができていたら嬉しいです。

☆お願い☆
当サイトを装ったSNS(インスタグラム)に、どうかご注意ください。当サイト、5TASTES&COLORSでは、現在、Instagram等のSNSは運営していません。

【#サラダチキンアレンジ】ヘルシーな春のオードブルのレシピ

鶏ハムとラディッシュのオードブル(菊花も)薬膳スタイルレシピ
サラダチキンとラディッシュのオードブル

こんにちは🎵
薬膳スタイルKANAパン🍚』おうち薬膳Cafeです。
和洋中問わず、自由な発想で考えたシンプル&ヘルシー、カジュアルな薬膳スタイルレシピをご紹介しています

春らしい穏やかなポカポカ陽気☀
里山では、土筆(つくし)が顔をだし、お天気の良い日には、春を告げる蝶「モンシロチョウ」も見かけるようになりました。そんな、春の風景があちこち見られるようになって、嬉しいですね。今回、家にあった食材で、春らしくてヘルシーなオードブルを思いつきました。エアー花見🌸をしながら、ワインのおつまみや前菜にいかがですか❓

良かったらお試しください🎵

♯サラダチキンアレンジ ♯薬膳STYLE
♯春のおうち薬膳 

鶏ハム(サラダチキン)とラディッシュを使って…ヘルシーな春オードブルのレシピ

鶏ハムオードブル

これは、薬膳食材「菊花(きっか)」をのせてみました。少々、苦味はありますが、それもまた良し。ワインは白かな🍷✨

鶏ハムとラディッシュのオードブル

🔶簡単な作り方

では、簡単な作り方です。鶏ハム(サラダチキン)は、鶏胸肉半分サイズで作ったものを使用します。
そうすると、ちょうど、ラディッシュと同じくらいの大きさになります。一口サイズのオードブルです(^^)/

①鶏ハム(サラダチキン)とラディッシュを薄くスライスする。
②鶏ハム(サラダチキン)の上に、ラディッシュ・春菊(サニーレタスでも美味しい)・マヨネーズをのせて、もう一枚の鶏ハムでサンドする。
③キャロットラペをのせて、あれば薬膳食材の菊花(きっか)を散らし、完成です(^^)/

鶏ハムとラディッシュのオードブル(菊花も)

他にもおうちにあるもので、代用してみてね🎵お弁当にもいいですよ。サンドイッチみたいに横にたてた状態にすると、ラディッシュのピンクとグリーンがアクセントになってかわいい✨✨

良かったらおためしください😉

 

では、皆さん、

STAY HOME…☘、STAY SAFE…☘、STAY HEALTHY…☘

今回も最後までお読みくださりありがとうございました🌈

コメント