5TASTES&COLORSとは、「5つの味と色」。五味と五色などをとりいれ、気軽に栄養管理ができる、おうち薬膳スタイル。おうちごはんをもっと自由な感性で…。そして、自然と体質改善…。カラダ整う。おいしいが未来になる。

はじめまして。
おうち薬膳研究家の大森かなです。
皆さまが、自分や家族、大切な人のために作るおうちごはんが、楽しく、よりよいものになりますように。そして5年後、10年後…もステイヘルシーで、ハッピーな毎日が過ごせますよう、僅かでも、そんなお手伝いができていたら嬉しいです。

☆お願い☆
当サイトを装ったSNS(インスタグラム)に、どうかご注意ください。当サイト、5TASTES&COLORSでは、現在、Instagram等のSNSは運営していません。

「薬膳朝食」夏向けのお茶アレンジ!簡単で時短レシピと効能も!

ジャスミンティーアレンジヘルシー飲み物
ジャスミンティーアレンジ(パイナップル&ジンジャー)

こんにちは♪

KANAパンの「おうち薬膳Cafe」です。

今回は、ジャスミンティーを使ったアレンジティーをご紹介します。
作り方も簡単で時短でできます。お好みで、生姜とハチミツも加えます。

今回のポイント
ジャスミンティーとお好みのフルーツジュースをブレンドする。
・ジャスミンティーで、暑い日の朝も気分さわやかに♪

ジャスミンティーアレンジ

・ジャスミンティー  50cc  
・パイナップルジュース 100cc
・ジンジャーシロップ 適量
※ない場合は、はちみつ適量とおろし生姜(チューブタイプでいいです)で代用してください。
・ミントの葉 適量

作り方 (1人分)

①グラスに、パイナップルジュースジャスミンティーを入れて軽くかき混ぜる。
②ミントの葉をお好みで入れる。
(多めに入れた方が清涼感がアップして美味しいですよ。)
③ジンジャーシロップをお好みで入れる。
おろし生姜(チューブタイプでもいいです)とハチミツでも代用できます。
完成~!!

白きくらげの甘煮ものせて…

ジャスミンティーアレンジ

ジャスミンティーアレンジ(パイナップル&ジンジャー)

 

ジャスミンティーの効能は?

お茶は「万病の薬」
ジャスミンティーは、緑茶や烏龍茶にジャスミンの花の香りを移したものです。
お茶には、中国茶から紅茶緑茶、色々ありますが、どれも同じ「チャノキ」の葉からできています。
違いは、葉の加工法
例えば、一番発酵度が高いのはプーアール茶で、体を温める度合いが高く、
発酵させずに作られる緑茶は、体を冷やす作用があります。

ャスミンティーは、「辛」「甘」の性質から、気の巡りを活発にし、食欲不振にも効果があります。
また、「温性」の性質なことから、体を温めて血の滞りを解消する作用があり、肩こりの改善などに有効です。

ちなみに、伊藤園の「ジャスミン茶」のパッケージを何気にみていたら、「ジャスミンの花言葉」が載っていたので、シェアさせていただきます♪
「素直」
「優美」
「私はあなたについていく」
だそうです。

もしも、ジャスミンティーを好きな人から「どうぞ♪」と渡されたら…?
それは…、プロポーズなのかもしれません!
(深読みしすぎ(笑))
思わず妄想が膨らんでしまい、失礼しましたm(_ _)m

ブレンドするフルーツジュースは、パイナップルジュースの他にも、柑橘系のジュースもおすすめです。

フルーツジュース

フルーツジュース

なるべく、体は冷やしすぎないよう、温める生姜スパイスを加えたりして、バランスをとるようにしてみてください。

では、今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント