こんにちは♪
KANAパンです。
今回は、育ち盛りのキッズ応援レシピ♪
ビールのおつまみにもオススメですよ~(^^)
皆さん、セノビック飲んでますか(笑)?
我が家では、実はまだ試したことがないのですが…
成長期の骨の成長に欠かせない栄養素が、カルシウムというのはよく、知られていますが、カルシウムとセットで摂るとよい栄養素、それはマグネシウム。
マグネシウムが多く含まれている食べ物は、ナッツや小魚など…。
そこで、ししゃもを使ったアレンジレシピ♪
ししゃもの天ぷら(ダブル胡麻入り)には黒ごま&白練りごまが入っているから、カルシウムとマグネシウムが効率よく摂れちゃいます。
作り方もシンプルで時短。フライパン一つでOK。
少量の油で揚げ焼きにするから、とっても手軽ですよ(^^)
良かったら、お試しください。
♯カジュアル薬膳スタイル
♯カルシウム
♯ししゃも🐟
♯ししゃも天ぷら
♯ダブル胡麻
ししゃもの天ぷら(ダブル胡麻入り)作り方は?
ししゃもの天ぷら(ダブル胡麻入り)
材料
・ししゃも 1パック
・粉チーズ 大さじ1
・小麦粉 50グラム
・練り白ごま 大さじ1
・煎り黒ごま 大さじ2
・水 適量
・添えの野菜 適量
・レモンの薄切り 1枚
<作り方>
①ししゃもに軽く小麦粉をまぶしておく。
(こうすることで、衣がつきやすくなる。)
②衣を作ります。
分量の小麦粉に、適量の水を少しずつ加え、かき混ぜてドロっとなる程度にする。
白ごまペースト(練り白ごま)を加えて、さらによく混ぜます。
煎り黒ごまを加え、衣の完成。
③ししゃもを衣にくぐらせ、フライパンに1センチくらいまで油を入れて、160度に熱し、揚げ焼きします。
片面がこんがり焼き色がついたら裏返して、両面にしっかり火を通し、焼き色がついたら、完成です♪

ししゃもの天ぷら(ダブル胡麻入り)
息子が小学生の時、硬式テニスを習っていたことがあります。
「テニスは夏休みに上達する!」と明言するコーチのもと、ギラギラ太陽が照りつける暑さのなか、大会に向けて練習、練習。
熱中症対策は万全に、暑さに負けない体力とメンタルを作っていくことに専念。
息子も頑張っていましたが、親にできることとして、栄養管理のことを特に指導してくださいました。
年間を通して、毎日の食べたものをすべてカロリー計算して、月末に提出。
これがかなり大変で、なかなか面倒^^;
専用のアプリでも作ってくれたらほんと、助かるのにね!と何度も、仲間のママたちと愚痴ってたくらい(これ、内緒(笑))
でも、これも今となっては、良い思い出!
テニスクラブは中学入学と同時に辞めることになったのですが、現在でも、栄養管理でメニューを考える時に役に立ち、コーチにはとても感謝しています。
そして、今年の夏もまた、暑さに負けず、練習を頑張っている子たちにエールを贈りたいと思います。頑張ってください(^^)!!
今年も気づけばもう半年が経ち、後半戦ですね。
8月。
本当なら今ごろ、オリンピックで盛り上がっていたはずなのに…。
連日、新型コロナウイルス感染者急増のニュースを見るたびに、心配でなんだか落ち着かないですね。
第二波への備えでしょうか?
前回の外出自粛の時にスーパーで品切れとなった、ドライイーストなどがまた、棚から消えてしまっていました。
(別のお店に行ったときには置いてあったので、これも一時的なものかもしれません…。もし不安をあおってしまっていたら申し訳ありませんm(_ _)m)
慌てず、早めの備えと、落ち着いた行動で、この局面を乗りきっていきたいですね!
そして、今年は、基本、ステイホーム…おとなしくしていたいと思います。
皆さんも、どうぞ、
STAY HOME♣ STAY SAFE♣ STAY HEALTHY♣…
では、今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。