こんにちは♪
KANAパンの「おうち薬膳Cafe」です。
今回は、ジャスミンティーを使ったアレンジティーをご紹介します。
作り方も簡単で時短でできます。お好みで、生姜とハチミツも加えます。
今回のポイント
・ジャスミンティーとお好みのフルーツジュースをブレンドする。
・ジャスミンティーで、暑い日の朝も気分さわやかに♪
ジャスミンティーアレンジ
・ジャスミンティー 50cc
・パイナップルジュース 100cc
・ジンジャーシロップ 適量
※ない場合は、はちみつ適量とおろし生姜(チューブタイプでいいです)で代用してください。
・ミントの葉 適量
作り方 (1人分)
①グラスに、パイナップルジュース⇒ジャスミンティーを入れて軽くかき混ぜる。
②ミントの葉をお好みで入れる。
(多めに入れた方が清涼感がアップして美味しいですよ。)
③ジンジャーシロップをお好みで入れる。
おろし生姜(チューブタイプでもいいです)とハチミツでも代用できます。
完成~!!
白きくらげの甘煮ものせて…

ジャスミンティーアレンジ(パイナップル&ジンジャー)
ジャスミンティーの効能は?
お茶は「万病の薬」。
ジャスミンティーは、緑茶や烏龍茶にジャスミンの花の香りを移したものです。
お茶には、中国茶から紅茶、緑茶、色々ありますが、どれも同じ「チャノキ」の葉からできています。
違いは、葉の加工法。
例えば、一番発酵度が高いのはプーアール茶で、体を温める度合いが高く、
発酵させずに作られる緑茶は、体を冷やす作用があります。
ジャスミンティーは、「辛」と「甘」の性質から、気の巡りを活発にし、食欲不振にも効果があります。
また、「温性」の性質なことから、体を温めて血の滞りを解消する作用があり、肩こりの改善などに有効です。
ブレンドするフルーツジュースは、パイナップルジュースの他にも、柑橘系のジュースもおすすめです。

フルーツジュース
なるべく、体は冷やしすぎないよう、温める生姜やスパイスを加えたりして、バランスをとるようにしてみてください。
では、今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。