こんにちは✨
5TASTES&COLORS、カナです🌈。
薬膳の視点から『食材のチカラ』やその組み合わせに着目した、薬膳YAKUZENスタイル。
美味しくてヘルシーな、薬膳YAKUZENレシピをご紹介しています。皆さんも、おうちごはん🍚にとり入れてみませんか✨?
忙しい朝でも手軽で簡単に作れる、定番!栄養バランス◎の簡単オムレツをご紹介します。
オムレツは、定番のプレーンもいいし、アレンジは無限大に作れますよね✨
今回、組み合わせたのは、「卵+チーズ&豆」です。
そこに、紫蘇(しそ)葉🍃をトッピングします。
紫蘇(しそ)は辛味の食材。卵・チーズ・豆でチャージした栄養を全身に巡らせます。
失敗せずに上手く焼く時のコツとしては、ちょっと面倒ではありますが、一人分ずつ焼くこと🍳。
フライパンをよく熱してから、卵液を投入し、焼きだしたら、火が通りすぎないうちに、手早く成形します。
あれば、直径20cm位の小さめのフライパンを使うとやりやすいです。
一日を元気にスタートさせるために不可欠な朝ごはん。
栄養バランス◎の簡単オムレツ。
良かったら、お試しください☻
栄養満点◎の簡単オムレツの作り方

栄養満点◎ふわふわオムレツ材料
- 玉子…4ケ
- ピザ用チーズ…お好みで適量
- 大豆水煮(蒸し大豆)…30g
- シソ…4枚
- 塩…2グラム
- 胡椒…少々
- 顆粒和風だし…少々
- 牛乳…大さじ2
- 油…大さじ1
- トマト・レタス(付け合わせ)…適量
- トマトケチャップ…適量
🔶下準備
・シソはよく洗い、千切りにしておきます。
・大豆水煮は、しっかりと水気を切っておきます。
🔶作り方🍳
- ボウルに玉子を割り入れ、白身を切るようにして、しっかりと混ぜます。
- 1に顆粒だし・牛乳・塩・胡椒を加え、さらに混ぜます。
- フライパンをしっかり熱し、油を大さじ1/2を入れ、中強火で、1の半量を一気に流し込みます。
- 3にピザ用チーズと大豆をぱらぱらと入れ、菜箸で、大きく混ぜます。
- 4が周りが乾いてきて、玉子が半熟状になったら、弱火にし、向こう側から真ん中に向かって、折り畳みます。
- さらに、パタンと手前に折りたたんで、形を整えます。
- 火を強め(中火)、表面を固めるように焼き、火を止めます。
- お皿に盛って、ケチャップ・千切りにしたシソ、付け合わせの野菜(トマト&レタス)をのせたら完成です。

チーズがとろーり。栄養満点◎簡単オムレツ
薬膳からみた玉子の性質や効能は?
玉子は、栄養学では、プロテインスコア100の優秀食材とされています。
薬膳的にみても、玉子は、肝・心・脾・肺・腎の全ての臓器に帰経(作用)し、体内の乾燥を改善したり、血を補う作用があると考えます。
東洋の栄養学である漢方薬膳と西洋の栄養学。二つは、相反するものかと考えがちですが、アプローチの仕方は違っていても、結局は同じところにつながっているんですよね。そして、どちらも、正しい。
皆さんは、毎朝、すっきりと気持ちよく起きてられていますか?前日の疲れがとれなくて、なかなか起きられない日もあったりするかもしれません💦
なるべく疲れはためず、しっかり睡眠をとって栄養満点な朝ごはんで元気よく一日のスタートをきってくださいね☻この秋は、芸術の秋・読書の秋・食欲の秋&睡眠の秋に決まり🍂✨
では、今回は、そんなところで、
皆さん、ステイ ヘルシーで、今日も一日、良い日になりますように✨
最後まで読んでくださりありがとうございました🌈
コメント