5TASTES&COLORSとは、「5つの味と色」。五味と五色などをとりいれ、気軽に栄養管理ができる、おうち薬膳スタイル。おうちごはんをもっと自由な感性で…。そして、自然と体質改善…。カラダ整う。おいしいが未来になる。

はじめまして。
おうち薬膳研究家の大森かなです。
皆さまが、自分や家族、大切な人のために作るおうちごはんが、楽しく、よりよいものになりますように。そして5年後、10年後…もステイヘルシーで、ハッピーな毎日が過ごせますよう、僅かでも、そんなお手伝いができていたら嬉しいです。

☆お願い☆
当サイトを装ったSNS(インスタグラム)に、どうかご注意ください。当サイト、5TASTES&COLORSでは、現在、Instagram等のSNSは運営していません。

「クリムドファリーヌ」の外観デザインのルーツ「浜松市ぬくもりの森」でファンタジー体験をしてきました!

食パンその他

こんにちは♪

5TASTES&COLORS、カナです🌈。

すてきなパン屋さんて、沢山ありますよね。

お店にもパンにも、それぞれ個性があって、外観や店の雰囲気だって、ほんとに様々ですね。

「クリム・ド・ファリーヌ」は、パンが美味しいのはもちろん、建物の外観が、とてもかわいくって、まさに大人ファンタジーの世界。店を訪れるたびに、パンを買う楽しみはもちろん、なんだかHAPPYになれる、そんな魅力のあるお店です。🌳

そこで、「クリムドファリーヌ」の外観デザインのルーツである、「ぬくもり工房」建築の魅力がたくさん詰まった、テーマパーク「ぬくもりの森」へ、今回、行ってきました🌳

クリムドファリーヌのこだわりの外観🥐

お向かいにある、森のケーキ屋「クリム」さんが経営しています。

クリムドファリーヌ・外観
入り口の扉はアーチ状でガラス張りになっています。

ドアノブはよく見ると…、クロワッサンでとってもキュート。 上にある玄関照明は、アンティークのステンドガラス、温かみが感じられます。

「クリムドファリーヌ」・ドアノブ・クロワッサン
こちらは、向かいのケーキ屋「クリム」の外観。雰囲気がなるほど、よく似ていますよね。

建物の外にも、こんなかわいらしい小屋を発見!

これは、「空とぶガーデンハウス」といって、 2014年に浜名湖花博の企業ブースに登場して、話題となりました。

扉にハートの形の窓があったり、 丸っこいフォルムが、なんとも癒やされます。

ぬくもり工房の世界観を体感しに、いざ!ぬくもりの森へ。

この、「クリムドファリーヌ」の建物を手がけたのは、静岡県浜松市にある「ぬくもり工房」という工務店です。 今回、その、「ぬくもり工房」建築の魅力がたくさん詰まった、静岡県浜松市にあるテーマパーク「ぬくもりの森」へ行ってきました。
東名浜松西インターから車で10分。
新東名浜松SA(スマートIC)から車で30分。

浜松市西区の、浜名湖・舘山寺温泉の近くにありました。
第一駐車場に到着。地元で人気の観光スポットだけあって、大型バスも入れる広い駐車場です。
車を降りたら、「ぬくもりの森」らしき建物は見当たらず…。探してしまいましたが、案内係の方がいて、詳しい道を教えてくれました。

駐車場入り口横の自動精算機で入場料(大人300円)を払い、さあ、出発♪ (詳しい道案内と入場料についての詳細は、下の方にあります。)
徒歩で約6分くらい、ゆるやかな坂道を歩いていくと「ぬくもりの森」に到着。


中世ヨーロッパを思わせるようなクラシカルな建物があちこちに建っていて、まるで絵本の世界に迷い込んだかのよう。

ケーキショップやレストラン、雑貨屋さん、浜松市初のフクロウと触れ合えるカフェなど、現在、13の店が入っています。

いわば、森のなかのテーマパークです。

こちらの、ひときわ大きな建物は、「ぬくもりガレリア」です。

ぬくもりの森「ぬくもりガレリア」
「ぬくもりガレリア」は、創業者が実際に生活の場として住んでいた場所で、建築ギャラリー・憩いの空間として開放されています。 また、貸し切りで利用もでき、誕生会や記念日、パーティーなど多目的に使うこともできるそう。

この日は、雨が降っていたのにもかかわらず、大勢のカップルや、グループで来ている人達がいました。デートにもオススメです。

ぬくもりガレリア」の建物下をくぐってみると、

ぬくもりの森「ぬくもりガレリア」

ケーキ屋さんがありました☕。

「ぬくもりの森」・ケーキ屋「お菓子の森」

ケーキショップ「お菓子の森」で、ティータイム。一番人気の、和栗のモンブラン(1ケ520円)をいただきました🍰。

「ぬくもりの森」・「お菓子の森」・モンブラン

メレンゲの上には和栗のクリームがたっぷり。真ん中には、大きな和栗が入っていて、おいしかったです。

店内はクラシカルなアンティーク家具がそろっていて、おしゃれな絵も飾ってあり、大人の雰囲気。また、温かみもあって居心地のよいところに、「ぬくもり工房」建築の良さを感じました。

こんな、かわいらしいお土産も売られていました🎁。

「ぬくもりの森」・お土産

今回、「ぬくもりの森」を訪れ、個性的な屋根や窓の形、扉、また、木、石、漆喰などの自然の素材で「ぬくもり工房」建築にしかない「こだわり」と「世界観」を存分に楽しむことができました。

また、ぜひ、行ってみたいなと思います。

「クリム・ド・ファリーヌ」と「ぬくもりの森」の営業時間・定休日

「Crem de farine クリム・ド・ファリーヌ」

🟠住所:愛知県額田郡幸田町大草字北前田11-3

🟠営業時間:9:00~18:00

🟠定休日:火曜、第2・4水曜

「ぬくもりの森」

🟡住所:静岡県浜松市西区和地町2949

🔵営業時間:10:30~17:00

🟡定休日:木曜日

🟡入場料:大人(中学生以上)300円 (小学生以下は無料です。)

🟡定休日:木曜日(臨時休業日があるのでホームページで確認してください)

 

「クリムドファリーヌ」、かわいい食パンの形をイメージした建物が目印です。

また、浜松市にある、「ぬくもり工房」の世界観を体感できる「ぬくもりの森」、ぜひ、訪れてみてください。

 

では、皆さま、

ステイヘルシーで、今日もよい一日を⛄

最後までお読みいただき、ありがとうございました🌈

 

お知らせ  現在、インスタグラムが諸事情により、使用できなくなっております。ご不便をおかけ致しておりますが、どうかご了承ください。よろしくお願いいたします。

コメント