5TASTES&COLORSとは、「5つの味と色」。五味と五色などをとりいれ、気軽に栄養管理ができる、おうち薬膳スタイル。おうちごはんをもっと自由な感性で…。そして、自然と体質改善…。カラダ整う。おいしいが未来になる。

はじめまして。
おうち薬膳研究家の大森かなです。
皆さまが、自分や家族、大切な人のために作るおうちごはんが、楽しく、よりよいものになりますように。そして5年後、10年後…もステイヘルシーで、ハッピーな毎日が過ごせますよう、僅かでも、そんなお手伝いができていたら嬉しいです。

☆お願い☆
当サイトを装ったSNS(インスタグラム)に、どうかご注意ください。当サイト、5TASTES&COLORSでは、現在、Instagram等のSNSは運営していません。

【♯おうちカフェ】超お手軽!フォームドミルクの作り方

ラテヘルシー飲み物
100均グッズで簡単!ふわふわラテにチャレンジ!!

こんにちは♪
KANAパン🍚おうち薬膳カフェ』です。

毎回、薬膳の視点から食材のチカラに着目した、美味しくてヘルシー、カジュアルな『薬膳YAKUZENスタイル』レシピをご紹介しています。

今回は、フォームドミルクたっぷり❗簡単でお手軽なカプチーノを作ります☕。
フォームドミルクを作るのに、専用の「ミルクフォーマー」を使っていますか❓

もしもなかったら、100均グッズの「クリームホイッパー」なら、簡単に作ることができますよ😉
100円均一ショップの「クリームホイッパー」は、生クリームだけでなく、フォームドミルクも作ることができるスグレモノでした✨

 

♯100均グッズ  ♯フォームドミルク ♯クリームホイッパー

100均グッズを活用した「フォームドミルク」たっぷり!カプチーノの作り方

おうち🏠でもスターバックス☕のように、コーヒータイムを楽しみたい~🎵
それが、100均グッズを使って、簡単にできます✨✨
前回、ご紹介した、生クリームを泡立てる時に使う「クリームホイッパー」。
これを使って、生クリームの代わりに、今回は、温めた牛乳を入れますよ。

生クリームホイッパー

クリームホイッパー

①50mlの牛乳を電子レンジで約50秒温めます。(沸騰させないようにするのがポイント。)
②クリームホイッパーに①を入れ、カシャカシャすること約1分。フォームドミルクの完成!!

カプチーノ

③濃いめのコーヒーを淹れ、その上にたっぷりのフォームドミルクを注いだら、完成です🙌✨

お好みで、シナモンやココアパウダーをふりかけてね。
この日は、肌寒かったこともあり、黒糖とシナモンパウダーにしました。
黒糖は「温性」食材。そして、シナモンパウダーは温め度マックス!「熱性」食材。
体を温め効果バツグン😉✨
体も温まり、とっても美味しかったです☕✨

ですが、気をつけたいのは、このクリームホイッパーで、一度に作ることができるフォームドミルクの量は、約1人か、頑張って2人分です。
それに、大事なお客さまが来た時に使うのは、ちょっとやめておいたほうが良さそうです。
(話しながら、カシャカシャ~はちょっとね(笑))
スマートに決めたい時はなおさら✨やっぱり、専用の電動ミルクフォーマーを使うのがいいですね☕。

ちなみに、こちらのクリームホイッパーは、100円均ショップSeria(セリア)の製菓コーナーで探してみてね。

生クリームだけではなかった、フォームドミルクまで作ることができる「クリームホイッパー」。
「大発見😆」っていうくらい、ちょっと見事な泡立ちに感動したので(笑)、今回、ご紹介させていただきました🎵

皆さんも良かったら試してみてくださいね☕🍰

では、皆さん、引き続き、
STAY HOME…☘、STAY SAFE…☘、STAY HEALTHY…☘

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました😊🌈

コメント