5TASTES&COLORSとは、「5つの味と色」。五味と五色などをとりいれ、気軽に栄養管理ができる、おうち薬膳スタイル。おうちごはんをもっと自由な感性で…。そして、自然と体質改善…。カラダ整う。おいしいが未来になる。

はじめまして。
おうち薬膳研究家の大森かなです。
皆さまが、自分や家族、大切な人のために作るおうちごはんが、楽しく、よりよいものになりますように。そして5年後、10年後…もステイヘルシーで、ハッピーな毎日が過ごせますよう、僅かでも、そんなお手伝いができていたら嬉しいです。

☆お願い☆
当サイトを装ったSNS(インスタグラム)に、どうかご注意ください。当サイト、5TASTES&COLORSでは、現在、Instagram等のSNSは運営していません。

2023年元旦の朝ごはん。おせちとお雑煮でカラダ整う。

朝ごはん

新年、明けましておめでとうございます。

今年も、皆さま、どうぞ、よろしくお願い致します✨

この1年が、希望にあふれた、素晴らしい年になりますように。。。

元旦の朝食は特別ですね。

お雑煮におせち料理。

我が家のお雑煮は、白だしと鶏肉だしのすまし汁仕立てです。

おせちは、年々、簡素化してしまいがちですが、やっぱり、あるとお正月気分で華やぎますね。

菜花の緑や、ゆずの黄色、黒豆の黒、人参のオレンジなど色とりどりで、味も、酸味あり、甘味、ごぼうは意外にも辛味の食材でもあるんです。

そう考えると、この他にも鶏肉にれんこん、人参、タケノコなどが入っている煮しめは、とてもバランスがいい料理なので、毎年、はずせません。

2日前くらいから多めに作り置きをして、お正月前から食べてます。

皆さんはどうですか🙂?

伊達巻には、タラと薬膳食材の陳皮を入れました。

柑橘の香りがいい感じです。

黒豆は、黒糖入りです。今年は、実家の母が作ったものをおすそ分けしてもらいました。

日本の伝統料理であるおせちやご当地のお雑煮…、ずっと守っていきたいですね。

今年もどうぞよろしくお願いします🎍

皆さまにとって、2023年が明るく、希望にあふれた、素晴らしい年になりますように。

私も、ご縁を大切にしながら、新しいことにも取り組んで、もっともっと活動の幅を広げていけるよう頑張っていきます✨

そして、わずかでも、楽しく充実したサイトにしていけたらいいな。

良かったら、応援の方よろしくお願いします🙂✨

では、皆さま、

今年も、ステイヘルシーで、良い年にしましょう😃

 

いつも読んでくださり、本当にありがとうございます🌈

 

コメント